計測制御技術ラウンジ >> GPIB技術ラウンジ 全部 1- 最新50

サンプルコードはこれで書いて欲しい。。

1 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/10(火) 09:18 ID:9/JBCD4U
測定器のプログラミングマニュアル、GP-IBコマンドマニュアルの類に
付属するサンプルコードですが
メーカ、モデルによってまちまち。

HP-BASIC,N88,QuickBasci,VisualBasic(<-Ver6.0)以下,QuickC,VisualC ,Labview
などなど。

で、希望の言語とかGP-IBの環境(カード,ドライバ)ってどれ?

2 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/10(火) 12:25 ID:???
>>1
言語とか環境なんて何でも一緒。サンプルコードをそのまま打ち込む
わけじゃあるまいし。コマンドの送出手順がわかれば十分。N88とかで
書かれてても自分の環境に読み替えれば済む話。

3 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/10(火) 14:15 ID:???
>>N88とかで書かれてても自分の環境に読み替えれば済む話。

しくみを理解して使ってる方はそうだと思います。

でも、この板のスレをみてると、そうでもない方が
少なからずおられるような気がするです。

4 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/10(火) 23:58 ID:FioIz.nY
>>2

GPIBになれたプログラマならコツは分かるが、
どちらかでも慣れない人の行動は見てて面白いです。

特に測定器の制御ってプログラマ以外に
ソフトウェアに慣れていないエンジニアや研究者、学生が省力化を
狙ってチャレンジすることが多いので
サンプルの言語、自分が使用する言語の両方に慣れていない場合が
多いよ。
動けばある程度理解はできるんだろうけどね。
特に波形のトレースデータとか、ステータスバイトの取得とかに
つまずいている場合がよくあるね。

5 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/11(水) 01:22 ID:???
昔HPのマニュアルに載ってたTURBO-CのRS232Cサンプルは、8250
UARTをいじくり回すコードがのってた。確かにそうしないとRS232C動か
ないのはわかるけど、計測器のサンプルコードなのか8250のサンプル
なのかって感じだった。GPIBじゃなくてごめん。

6 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/11(水) 17:32 ID:???
個人的な要望ですが、
Agilent VEE や LabVIEW など、他の言語習得者が
比較的移行しにくそうなものはサンプルがほしいです。

LabVIEW はサイトや書籍が充実していますが、
とりあえずそれをいじってテストができるような
たたき台があれは、だいぶ楽でしょう。

>>4 でもかかれていますが、
言語移行(習得)とシステムくみ上げを同時に行うような
場合には、特にそうだと思います。
まして GPIB ってなに?な場合は3重苦でしょう。

7 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/11(水) 18:06 ID:VOlQ7CvU
>>5
横レスですが、サンプルがそのまま使えるかどうかはともかく、
その手の資料の方が今となっては価値が
(ある人にとっては)あるところがちと笑えますね。
uPD7210 や TMS9914 のサンプルコードしかり。

デファクトの石(互換品含む)の寿命>OS 依存ライブラリの寿命

なんてこともありそうだな、ということで。

8 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/11(水) 18:08 ID:VOlQ7CvU
>>7
>その手の資料の方が今となっては価値が

「その手の資料にいまだに価値が」

ですね。

9 名前: ガネラン 投稿日:2004/02/13(金) 14:56 ID:???
測定器のサンプルって >>2 で良いでしょう。
>>6 の件は「測定器の・・・」より言語のサンプルが欲しいのかな?
「[4:4] バイナリデータの取得の仕方」にもあるようにアナライザに
関する話じゃ無くなっている。
言語の解説を測定器のサンプルに求めるのは無理じゃないかな。

10 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/13(金) 15:10 ID:???
>>言語の解説を測定器のサンプルに求めるのは無理じゃないかな。

「サンプルのある測定器」(保証はないかもしれないが動作をとりあえず確認した人がいる)と
「サンプルのない測定器」(測定器の貸し出しを受けたり、試用版を使った
あげく、Xである可能性もある)では、システム構築者の技量にもよるでしょうが、

安全な方=「(言語も含めたシステムとして)サンプルのある測定器」

を選ぶことは十分選択理由になると思います。

メーカーに提供義務があるとは思いませんが、
多くの組み合わせが提示してあれば選択してくれるお客が
増えるのではないか?

という話です。

#検索エンジンの発達した昨今、ヒット数が少ないモノ(組み合わせ)で
#あればあるほど目立つため、広告効果はあるような気がします。

11 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/13(金) 20:52 ID:???
VB、VBA、VC、Delphi、C#、J#、LabView、LabWindows/CVI、VEE、C++Builder
全部の言語でサンプル書いてくれ。ついでにN88とQuick Basic、あとHP-BASICも。

12 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/13(金) 21:35 ID:???
>>11
Perl とか Ruby みたいなのも希望。

13 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/13(金) 22:35 ID:???
>>12
Windowsだけじゃイヤ。OS-XもLinuxもMS-DOSも、ついでにLindowsも逝こう。

14 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/13(金) 22:36 ID:???
>>13
*BSD も忘れずに;-)

15 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/14(土) 00:13 ID:???
NI の Linux 関連リンク
http://www.ni.com/linux/lin_dl.htm

TAMS 80488 HP-IB Interface
http://www.tamsinc.com/hpib/80488.htm

TAMS I/O Library for Red Hat Linux (SICL/VISA)
http://www.tamsinc.com/sicl/index.htm

16 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/14(土) 00:32 ID:???
↑追加。
http://linux-gpib.sourceforge.net/

17 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/14(土) 14:12 ID:mXpoXeQg
>>14 ASMもほすい・・・・

18 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/14(土) 14:41 ID:???
>>15
http://digital.ni.com/softlib.nsf/webcategories/85256410006C055586256BAC002C51FA?opendocument&node=132070_US
を見る限り NI(VISA) は結構サポートしてますよね。
LabVIEW があるからか。

19 名前: にしやま 投稿日:2004/02/14(土) 17:51 ID:???
めずらしく「教えてください」以外のテーマが伸びましたね。
なんとなくラウンジっぽい?(笑)

20 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/16(月) 22:46 ID:1cF9QgQc
で結局NI GPIBにVBサンプルじゃだめなのか?

21 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/16(月) 23:29 ID:???
VISA 使用で C 系統でかいてもらえれば
プラットフォーム/物理層 依存度が下がるんではないかと。
232C のサンプルとも同じようにできると思いますし。

22 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/16(月) 23:30 ID:???
>>20
あと、VB やるなら .NET でおながいします。

23 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/17(火) 13:08 ID:???
>>21
Cで書くと初心者は読まず嫌いになるかも。

24 名前: にしやま 投稿日:2004/02/17(火) 14:16 ID:???
プログラミング言語 と UI ライブラリ と I/F 付属ライブラリ と
計測器制御言語(SCPI 等) の 4つのコトを同時に
説明する、ということなわけで、全てを満たすのは難しい、
そこで Windows の VB という一般解におちつくんでしょうが、
慣れてない人には非常に(笑)特殊な解です。

というのは、「計測器制御言語」のみを知りたいモノにとっては、
VB のソースファイルから一般的な制御シーケンスを
読みとるのははっきりいって苦痛です。
VB の動作しない環境ではなおさらしょう。

そういう意味で、C での例「も」ほしいです。
VB もって無くても、読むのに楽だ、という点でありがたいんで。

HP BASIC や N88 BASIC の例が通用した(いまでも通用する)
のは、こういう理由もあると思いますが、いかがでしょうか。

25 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/17(火) 15:25 ID:???
要はサンプルに
「(同じ環境を整えさえすれば)そのままつかえそうなもの」を求めるのか
「使い方の例」としての”読み物”
の両方の使われ方があるということでは?

「デモソフト」がほしい人と「コード(制御シーケンス)例」があればいい人では、
そもそも違うかと。

26 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/17(火) 15:26 ID:???
>>6 のような人は前者、
>>2 のような人は後者に相当するでしょう。

27 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/17(火) 23:01 ID:???
良スレあげ

28 名前: にしやま 投稿日:2004/02/17(火) 23:56 ID:???
>>27
ってかもともとトップですよ(笑)
ちょっと話題がループしてきてますが....

29 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/18(水) 16:28 ID:???
>>12
既出かもですが。

「Linux + linux-gpib と Cygwin または Mingw + NI-GPIB で動作します。」
だそうです。

RAA - ruby-gpib
http://raa.ruby-lang.org/list.rhtml?name=ruby-gpib

# 同梱サンプルより。
dev = Gpib.new(1) # or Gpib.new("dev1")
dev.write("*idn?")
print dev.read

オープンソース(GPL)ですが、↓のようなことはやってはいけません(w
http://www.miolab.com/board/read.cgi?bbs=JUNK&key=1075793767&st=99&to=99&nofirst=true

30 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/23(月) 23:18 ID:???
ネタ切れ。

31 名前: 匿名488 投稿日:2004/02/29(日) 04:06 ID:yqU8jFoY
>>12
>>29
2ちゃんねるでVISA COMにScript Adapterを使う方法を
教えてもらったことがあります。
これならActive PerlやActive RubyでOKです。

とりあえず、Windows以外からGP-IBを制御するって
新規にシステムを構築する
っていまどきどれくらいあるのかな?

昔はHPから計測器と一緒に
BASICが動くWork Stationとかを購入したけどね。

32 名前: にしやま 投稿日:2004/02/29(日) 10:58 ID:???
>>30
そりゃ、2ch で2年かかって 300 レスかそこらの
話題で単独板やろうってんだから、そんなもんでしょう。
新しいトピックが出たら、それなりに盛り上がるでしょうけど...

>>31
2ch のスレはたまに観察していますが、
参考になります。

#ここの URL 貼ってあってびびりました(笑)

33 名前: にしやま 投稿日:2004/02/29(日) 11:07 ID:???
関連スレ(機械・工学@2ch掲示板):GPIB 使ってますか?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/kikai/999980493/l50

#質問スレにも貼ってありますが、沈んでるんで。

34 名前: マニク◆Jy2pR/5Y 投稿日:2004/02/29(日) 22:42 ID:???
>>31
それ書いたの折れだわ。

>>33
URL貼ったのも折れだわ。

35 名前: にしやま 投稿日:2004/02/29(日) 22:58 ID:???
>>34
宣伝してもらって、どうも(笑)

36 名前: 匿名488 投稿日:2004/03/01(月) 15:02 ID:4s222HbY
>とりあえず、Windows以外からGP-IBを制御するって
>新規にシステムを構築する
>っていまどきどれくらいあるのかな?

あたらしく作るなら、なるたけ避けたいと思いますね。
どうしても GPIB I/F 以外に選択肢が無い場合って、
まだありますか?

37 名前: 匿名488 投稿日:2004/03/02(火) 23:04 ID:MpkHtbz2
>>36
使いたい計測器にGP-IBしか付いてなければ選択の余地はありませんね。
最近はRS232-Cも一緒についてる機種も多くなりましたが。

38 名前: 匿名488 投稿日:2004/03/10(水) 07:38 ID:Cn81paHA
>>36
今はLabViewでさえWindowsが主流だからね。昔はMACだったのに。

新着レスの表示

名前 : E-mail(省略可) :

文責:計測制御技術ラウンジ, Powered by ©タカヒロ@みちのく掲示板 [12ch BBS 2.03]