計測制御技術ラウンジ >> GPIB技術ラウンジ 全部 1- 最新50

PCとPCのGPIB接続について

7 名前: 匿名488 投稿日:2004/12/24(金) 09:25 ID:???
INSTR や INTFC という単語?からすると、VISA を使われているようですね。

KIKUSUI さんの VISA ライブラリの簡単な解説から引用させていただくと、

「INSTR」は計測器自身を、「INTFC」はコントロールボードを指すのだそうです。

N88 のほうでは、ISET IFC で IFC を発行するとともに、
自身をコントローラにする機能があったと思います。

REN,IFC や、そのあとの WBYTE の ; 以前のコマンド列

&H3F : UNLISTEN (リスナ解除)
&H5E : MTA (トーカアドレス指定 = 31)
&H32 : MLA (リスナアドレス指定 = 18)
&H11 : LLO(ローカルロックアウト:計測器のローカルパネル操作禁止 など)

はコントローラが発行するコマンドですので、
「INTFC」 から操作するのが妥当ということではないでしょうか。

N88 では上記の操作を特にデバイスリソースの指定を切り替えずに
(ISET IFC で自身がコントローラになった場合)
行うことができます。

VISA で両方をわけて書くのが正しいのかどうかは、
私は VISA 使いではないので、VISA に詳しい方にお譲りします。

新着レスの表示

名前 : E-mail(省略可) :

文責:計測制御技術ラウンジ, Powered by ©タカヒロ@みちのく掲示板 [12ch BBS 2.03]