計測制御技術ラウンジ >> 旧ラウンジLOG 全部 1- 最新50

旧GPIB技術ラウンジログ #77-LAST(暫定移行)

1 名前: にしやま★naoki 投稿日:2003/06/22(日) 22:07 ID:X2qCfubo
旧ラウンジからの移行ログです。
少々見にくくなってしまいましたが、ご勘弁ください。

「キーワード検索」は、スレッド全体がひっかかってしまうようです。
IE の方でしたら、スレッド表示後、Ctrl + F が便利かと。

2 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:09 ID:X2qCfubo
■ Re[76]: 教えて下さい
No. : 77 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2002/12/21(Sat) 14:47 


 私の想像では、コントローラ LSI に初期化コマンドを
 送っているシーケンスのように見えますが、

 どこのメーカの何と言う型番のコントローラ LSI を
 お使いなのでしょうか?

3 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:09 ID:X2qCfubo
■ Re[77][76]: 教えて下さい
No. : 78 [返信] 
Name : ちえ 
Date : 2002/12/24(Tue) 13:36 

BorlandC++でソフト作成してるんですが、
ハード関係は???

ただ、go to standby が送れないうちに
データーを読みにいってしまい、そこで、止まってしまうような感じ
ということまで、なんとなくわかりました。

go to standbyを送って、その状態が確認できる方法はありませんか?
つまり、go to standbyになったかどうか確認してから
次の処理へ移したいんですが。

わからない者なので、すいません。

4 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:10 ID:X2qCfubo
■ Re[78][77][76]: 教えて下さい
No. : 79 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2002/12/24(Tue) 15:25 

> BorlandC++でソフト作成してるんですが、
> ハード関係は???

ICかボードになにやら、文字が印刷されていませんか?

> go to standbyを送って、その状態が確認できる方法はありませんか?

7210だとした場合、どのレジスタをリードしても直接的には
確認できないと思います。

5 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:10 ID:X2qCfubo
■ Re[79][78][77][76]: 教えて下さい
No. : 80 [返信] 
Name : ちえ 
Date : 2002/12/25(Wed) 14:48 

ツルノさん、ありがとうございます。

> ICかボードになにやら、文字が印刷されていませんか?

ボードは、CONTEC GP-IB(98)D です。

μPD7210C

やっぱり、go to standby を送ったあとに、wait時間を増やすとか、
一方的な方法しかないんでしょうか?

もし送れなかった場合だけ、もう1度送りなおすとか
対策としてはどうすべきなんでしょう?

何時間も試験をしていて、正常に動いているのに、
その1つのために、試験が止まってしまい、
そこから継続も出来なくなってしまうんで、困っています。
原因は他なのかもしれないけれど。。。

ある、タイミングの時だけなんで、理由もわかりません。

タイミングは微妙なものですか?
パソコンの処理能力が違えば…。

6 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:11 ID:X2qCfubo
■ こんなのありますでしょうか?
No. : 81 [返信] 
Name : こー 
Date : 2002/12/26(Thu) 18:47 

はじめまして、こーといいます。
初めて書き込ませていただきます。

僕はVBでGPIB接続された計測機器を制御しようとしていますが、
VBは今回始めて触るくらいの初心者です。

とりあえずプログラミングに必要なVBIB32.bas NIGLOBAL.bas GPIB32.dll
などは用意しました。
いざ組もうとしましたが、いまいちVBIB32.basに含まれている
コマンドの意味(使い方)が分かりません。
National InstrumentsのHP等で調べたところ英語版での解説しか
見当たりませんでした。
某書籍には日本語版のヘルプファイルのような物が写真に載ってました。
そのような日本語版のドキュメントなどはありますのでしょうか?

無いとすると覚悟を決めて英語版の解読をするしかないでしょうか?

いい情報がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

7 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:11 ID:X2qCfubo
■ Re[81]: こんなのありますでしょうか?
No. : 82 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2002/12/27(Fri) 08:59 


> National InstrumentsのHP等で調べたところ英語版での解説しか
> 見当たりませんでした。
> 某書籍には日本語版のヘルプファイルのような物が写真に載ってました。
> そのような日本語版のドキュメントなどはありますのでしょうか?

ここにはありませんでしたか?
http://www.ni.com/support/ja/download.htm#GPIB
日本語版ドライバをインストールすると日本語版ヘルプが組み込まれたという
記憶があります。

8 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:11 ID:X2qCfubo
■ GP-IBモニター
No. : 83 [返信] 
Name : 通りすがり 
Date : 2002/12/28(Sat) 01:56 
Mail : 無し 

 はじめまして。
 現在、PCと複数の計測器をGP-IBで繋いで制御している機器があります。
 ここに、上記とは別のPCをGP-IBで繋げて、GP-IBの通信内容をモニターする(キャプチャーするといった方がわかりやすいでしょうか)事を検討しています。
 こういった事は可能なものなのでしょうか。
 GP-IBについてよくわかっていない事に加えて、HP等で情報を探していましたが、なかなか思っていた情報がありませんでして・・・
 モニターPCとしては、WindowsパソコンにGP-IBボード(NI社のものが良い?)をつけて、VB or VC++での開発を考えています。
 GP-IBバスアナライザ等の製品を使用すれば通信内容のモニタは可能みたいですが、大分高価なので躊躇しています。
 また、NI社の製品ですと付属のソフトに同じ様な事をするものがある(GP-IBスパイ?)ようですが、出来たらこの機能を別のソフトに組み込む事を考えていますので、何とか自力で同等な機能をもったソフトを開発したいと考えています。

 情報お待ちしています。

9 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:12 ID:X2qCfubo
■ Re[83]: GP-IBモニター
No. : 84 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2002/12/29(Sun) 16:24 


>  ここに、上記とは別のPCをGP-IBで繋げて、GP-IBの通信内容をモニターする(キャプチャーするといった方がわかりやすいでしょうか)事を検討しています。
>  こういった事は可能なものなのでしょうか。

信号のタイミングのモニタをしたいだけでしたら、
バスに影響を与えずに信号を一定周期でサンプル
できればいいので、いわゆる I/F カードよりも
多チャンネル入力の先にバスレシーバをつけるといいかも
しれません。
プロトコル解析部は自作することになるでしょうが...

たまーにトランジスタ技術誌にのって
いるような簡易 GPIB I/F 記事等参考になるのでは
ないでしょうか。

>  GP-IBについてよくわかっていない事に加えて、HP等で情報を探していましたが、なかなか思っていた情報がありませんでして・・・
>  モニターPCとしては、WindowsパソコンにGP-IBボード(NI社のものが良い?)をつけて、VB or VC++での開発を考えています。

GPIB I/F ボード付属のAPIの場合、GPIB のプロトコル制御自体を
ある程度専用 LSI に任せる(自分自身が通信の対象であることが
前提の構造になっている)ものが多いため、付属のAPIによっては
バスをモニタするのにLSI のレジスタを直接アクセスしないと
だめな可能性もありますが、可能ではあると思います。

>  また、NI社の製品ですと付属のソフトに同じ様な事をするものがある(GP-IBスパイ?)ようですが、出来たらこの機能を別のソフトに組み込む事を考えていますので、何とか自力で同等な機能をもったソフトを開発したいと考えています。

バスのハードウェアタイミングをモニタしたいのではなく、
バスコマンドのシーケンス等の検証だけであれば、
I/F カード の API コールをトラップするような
ラッパライブラリを作成すれば、ソフトウェアのみで
実現可能かもしれません。

10 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:12 ID:X2qCfubo
■ こんなことできますか?
No. : 86 [返信] 
Name : hide 
Date : 2003/01/14(Tue) 19:56 


EXCELのマクロのVBを使って、外部測定器のGP−IB制御をする事を考えています。
GP−IBボードはNI製です。
EXCELに付いてるマクロからでもGP−IB制御可能ですか?ドライバ等インストールしていれば、普通のVBのようにプログラミング可能ですか?
EXCELから制御する上での注意点等あれば教えてください。
また、そのようなサンプルプログラムあるサイトあれば教えてください。
よろしくおねがいします。

11 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:12 ID:X2qCfubo
■ Re[86]: こんなことできますか?
No. : 87 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/01/17(Fri) 13:03 


初めまして,もっぱらROMさせていただいてます.

> EXCELのマクロのVBを使って、外部測定器のGP−IB制御をする事を考えています。
> GP−IBボードはNI製です。
> EXCELに付いてるマクロからでもGP−IB制御可能ですか?ドライバ等インストールしていれば、普通のVBのようにプログラミング可能ですか?

私も初心者でデータ取り込み程度しかやってませんので,
どの程度細かく制御出来るかは判りませんが,マクロというか,VBAでできますよ.
下の方の書き込みにもありますが,
(1)GPIB32.dll   (2)VBIB32.bas   (3)NIGLOBAL.bas
が必要ですが,(1)はドライバーをインストールすれば勝手に必要なところにインストールされるようです.(2),(3)はドライバーインストール時に生成されるGPIBとかNI-488.2Mという単語の付いたフォルダーの中にあります.(フォルダー名は最近のドライバーで変わったみたいで確約できませんがファイルは確実にありますので検索すれば見つかります.)
(2)と(3)をVBA上でインポートして必要なコードを書けばコントロール出来ます.

> EXCELから制御する上での注意点等あれば教えてください。
> また、そのようなサンプルプログラムあるサイトあれば教えてください。
> よろしくおねがいします。

LabVIEWも使用していましたが特にエクセルでどうこうというのは今のところありませんでした.ドライバインストール時にアドバンテストかアジレントのデジタルマルチメータ用のサンプルコードが入っていたように思います.

上記はNI-488.2というNI社独自コードに基づく物で他に一緒にインストールされるVISAという方でやるとアジレントのGPIBボードとコードの互換が取れるらしいですが,こちらはHELPが英文だったりなんだりで私もよくわかりません. ご参考まで

エクセル上でのVBAの使用方法について:(私はこっちを良く知らなかったので)
国内GPIBボード向けの記事になりますが,
トランジスタ技術誌で本年1月号から短期連載していてその初回分が参考になりました.

では失礼します.

12 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:13 ID:X2qCfubo
■ Re[84][83]: GP-IBモニター
No. : 88 [返信] 
Name : とおりすがり 
Date : 2003/01/19(Sun) 16:27 


> たまーにトランジスタ技術誌にのって
> いるような簡易 GPIB I/F 記事等参考になるのでは
> ないでしょうか。

> GPIB I/F ボード付属のAPIの場合、GPIB のプロトコル制御自体を
> ある程度専用 LSI に任せる(自分自身が通信の対象であることが
> 前提の構造になっている)ものが多いため、付属のAPIによっては
> バスをモニタするのにLSI のレジスタを直接アクセスしないと
> だめな可能性もありますが、可能ではあると思います。
>

> バスのハードウェアタイミングをモニタしたいのではなく、
> バスコマンドのシーケンス等の検証だけであれば、
> I/F カード の API コールをトラップするような
> ラッパライブラリを作成すれば、ソフトウェアのみで
> 実現可能かもしれません。


年末にPCが故障し、おまけにHPのアドレスもわからなくなって返事が遅くなりました。
 すみません。
 とりあえず、ロジアナで解析するところから始めてみようと思います。
 アドバイスありがとうございました。

13 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:14 ID:X2qCfubo
■ Re[87][86]: こんなことできますか?
No. : 89 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/01/19(Sun) 22:43 


自己レスですみません.
> > EXCELから制御する上での注意点等あれば教えてください。

エクセル特有ではありませんが計測器によっては以下のような経験がありました.正常に動作しない時に試してみてください.

1)複数の制御コードをデリミタ(カンマ等)で区切って一行で書き表せる場合に,測定器マニュアルのサンプルコード(DOS時代のBASIC等)では1行分の最後のコードにはデリミタが付いてませんがつけないと動かないこと(戻り値がおかしい,戻り値がない等)がありました.(LabVIEWでも,エクセルVBAでも同じでした)

たとえば○,×,△のコードを連続して記述する場合に
”○,×,△" ではなく
”○,×,△," と記述する.
コード一つだけの時にも後ろにデリミタを入れる.
(デリミタは計測器によってはTABとかかもしれません)

2)制御コードの書き込みの後,データ読み出しをする場合,適切なインターバルを置いてやらないと反応が遅くて読み出したデータが空になったりタイムアウトします.(物によっては1sec待ったことがあります.)
こちらは今のところVBAでしか確認してません.
ただ,繰り返し読み込みの場合は100msec程度,インターバルを置くのが推奨されているようです.

感覚的にはIEEE(GPIB)-488.1準拠の計測器に上記該当する物が多いのでは?という感じです.

以上失礼します.

14 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:14 ID:X2qCfubo
■ Re[89][87][86]: こんなことできますか?
No. : 90 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/01/20(Mon) 18:39 
URL : http://www.miolab.com/BBS/ 


ども。本題からずれますが、

> 感覚的にはIEEE(GPIB)-488.1準拠の計測器に上記該当する物が多いのでは?という感じです.

そうですね。488.2 (メッセージのやりとりの規格ですね)
準拠機器だと、端末側の取る状態遷移が細かくきめられて
いて、応答ができる前や返すメッセージがないときに
トーカ指定されたときの動作がきちんと定義されていた
ような気がする(^^; のですが、独自のコマンド/操作体系の
もの(488.1準拠とだけ書いてありますね)ですと、
端末が応答を用意できるまでにトーカ指定
したときの動作がまちまちになるかもですね。

今のPCは早いですから、古い機器だとのんびり返事を
考えてる最中にデータを要求されて、あわてて
トチ狂うのがあったりしそうな気がします。

15 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:14 ID:X2qCfubo
■ VISA
No. : 91 [返信] 
Name : マニク 
Date : 2003/01/21(Tue) 23:59 


ぢょおさん
>VISAという方でやるとアジレントのGPIBボードとコードの互換が取れるらしいですが,こちらはHELPが英文だったりなんだりで私もよくわかりません. 

VISAを使った場合、アジレントGPIB, NI-GPIBはもちろんのこと、RS232CやTCP/IP接続の計測器でも、プログラムを共通化できますよ。ていうか私の場合殆どVISAしか使いません。困るのは、日本のGPIBボードメーカが全然VISA対応しない事。折角良いGPIBボードを低価格で販売してるのに、I/Oライブラリがあれでは。。。

16 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:15 ID:X2qCfubo
■ Re[91]: VISA
No. : 92 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/01/22(Wed) 01:53 


マニクさん説明ありがとうございます.

> VISAを使った場合、アジレントGPIB, NI-GPIBはもちろんのこと、
>RS232CやTCP/IP接続の計測器でも、プログラムを共通化できますよ。
>ていうか私の場合殆どVISAしか使いません。

 実は感覚的にはおっしゃる通りだろうと思って,LabVIEW上ではVISAばかり使用しています.よくわからないのはコマンドライン上で使用する場合なのでした.^^;)
 正直VBAがよくわかってないのかVISAコマンドの使い方が判らないのか自分でもよくわからないので取りあえず動作するGPIBの方でやっているというのが正直なところです.

>困るのは、日本のGPIBボードメーカが全然VISA対応しない事。折角良
>いGPIBボードを低価格で販売してるのに、I/Oライブラリがあれで
>は。。。

 確かに"せっかく安いのに〜"と悔しい思いをしております.でも最近はコンテック社とインターフェイス社の一部GPIBボードがドライバをダウンロードすることでLabVIEW対応になるそうです(VISA対応かよくわかりませんが).使用した方の話はまだ聞けていませんが,徐々に対応していかないかと期待しています.

 ご参考までに,VISAの様にRS232やTCP/IPまで含んだ共通化ということではなく,国内ボードメーカのGPIB機能のみをシンプルに共通化しようと考えた方がEasyGPIBというVBAツールをフリーで公開されておりますのでURLを紹介します.
 http://activecell.cool.ne.jp/
 私の最初の書き込みで紹介したトランジスタ技術の記事は本EasyGPIBの件です.

ではでは

17 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:15 ID:X2qCfubo
■ Re[92][91]: VISA
No. : 93 [返信] 
Name : マニク 
Date : 2003/01/22(Wed) 12:30 


ぢょおさん
> 最近はコンテック社とインターフェイス社の一部GPIBボードがドライバをダウンロードすることでLabVIEW対応になるそうです(VISA対応かよくわかりませんが)

コンテック社の場合はGPIB-32.DLLをスワップする方法みたいです。元々このDLLはNI製GPIBで使用しているファイル名でNI-488.2M APIを提供しています。それをバイナリ互換のコンテックバージョンにすりかえるアプローチですね。NI-VISAを併用する場合は、理論的にはNI-VISAが騙されてそのまま動くのだと思います。自分ではまだ試してないですけどね。ただNI-GPIBボードを使用せずにNI-VISAを使うことになるので、それのユーザライセンスをどのように取得するかが問題になりますね。LabVIEWとかLabWindows/CVIからVISAを使うぶんには問題ないですが、VBとかの非NI製品だけでVISAを使う場合はライセンスに違反しないようにしないとまずいとは思います。

あと、インターフェース社のアプローチはまだ確認していません。

18 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:15 ID:X2qCfubo
■ メンテのお知らせ[1/27 改訂]
No. : 94 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/01/27(Mon) 16:40 
URL : http://www.miolab.com/BBS/ 

当 BBS のサーバを置いてる会社(rimnet)が
サービス変更を行うため、1 月 28 日午後から 29 日にかけて
サーバの置換を行うようです。

なお、URL の変更はしなくていいはずですが、サーバアドレスの変更に伴い、
移行期間前後で以下のような状態になると思われます。

1)当 BBS 、および www.miolab.com サーバのページに
  アクセスできなくなります。
  (サーバ移行予定は 29 日午後まで)

2)移行期間中の投稿は内容が消えてしまう可能性があります。
  (28 日夕方あたりから)

3)miolab.com ドメインのメールサービスが停止され、
  場合によっては Warning メッセージが返る可能性があります。

4)私がへまをして、ユーザー設定の移行に失敗し、長引く可能性もあります。
  (なんだか手順が面倒そうなので、ちゃんと動くのは 30 日になると思います)

どうかご承知おきください m(__)m

19 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:16 ID:X2qCfubo
 ■ サーバ移行(一応)完了のようです
No. : 95 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/01/29(Wed) 20:03 

移行が終わったようです。
スクリプトが変更になった(バージョンがあがったようです)
ので、記事の保存数等だけ増やして、ログを戻しました。

色がちょっと変なのと、フォントがちっちゃくなりましたが、
時間がとれるまでしばらくこのままで運用します。

動作の不調等ありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします m(__)m

20 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:16 ID:X2qCfubo
■ GPIB彊爪
No. : 96 [返信] 
Name : すかんぴ 
Date : 2003/04/22(Tue) 19:28 


はじめまして。
PC98ノートのN88BASIC(DOS版)で八戸ファームウェアのnotelabを用いて測定器の制御を現在しています。
そろそろPCを変えようかと考えていますが、GPIBカードとプログラム言語について迷っています。
PCはdellのノートPCにしようかと。
GPIBカードは低価格なCONTECかinterfaceがよいかと。
N88BASICから移行しやすい言語は何でしょうか?
アドバイスいただければありがたいです。
ちなみに、VB、C++等はもちろんLabVIEW等も使ったことがありません。
以上、よろしくお願いします。

21 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:17 ID:X2qCfubo
■ Re[96]: GPIB彊爪
No. : 97 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/04/23(Wed) 18:38 


そのまま移行するなら、電脳組の BASIC98

http://www.dennougumi.co.jp/cat/win.html

でしょうが、残念ながら BASIC98 側での GPIB 対応は
NI 製のみですね。

BASIC98 で RATOC の PC カード GPIB ホストを使用したくて、
NI の DLL のふりをする DLL を作りかけたことが
ありますが、PRINT@ だけ実装して挫折した覚えがあります(笑)

下の記事No.93 で NI エミュレーション DLL? の話題が
ありますので、ひょっとしたら動くのかもしれません。

どなたか BASIC98 で CONTEC か Interface の LabView 対応
パッケージを動かせた(もしくは駄目だった)
という情報をお持ちの方、おられませんか?

この際新しい言語に移行されるのなら、
メジャー系のお気楽なら VB
マイナー系でお気楽なら Delphi でしょうか。

N88BASIC に多少なりとも近い?のは VB かと思いますが、
プロンプトからコマンドを1つずつ発行できる
あのお気楽な感覚とは無縁です。

私は N88BASIC -> Delphi -> C++ Builder と
マイナー系で移行してきました。
ご参考まで。

22 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:18 ID:X2qCfubo
■ Re[97][96]: GPIB彊爪
No. : 98 [返信] 
Name : すかんぴ 
Date : 2003/04/23(Wed) 19:16 


> そのまま移行するなら、電脳組の BASIC98
>
> http://www.dennougumi.co.jp/cat/win.html
>
> でしょうが、残念ながら BASIC98 側での GPIB 対応は
> NI 製のみですね。
>
アドバイスありがとうございます。
上期中にはプログラムの移行作業はできそうにないので、
上期の予算でノートPC+NI製のカードのみ購入し、
プログラム言語やそれにともなって必要とするソフトウェアは
下期の予算に計上するという手を使おうかと考えています。
正直に言うと、ソフトウェアの予算は上期に計上していなかったので。(笑)
BASIC98にするか、VBにするかはひとまず
半年後くらいに考えることにします。
また、よろしくお願いいたします。

23 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:18 ID:X2qCfubo
■ Re[98][97][96]: GPIB彊爪
No. : 99 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/04/30(Wed) 22:32 


> BASIC98にするか、VBにするかはひとまず
> 半年後くらいに考えることにします。
> また、よろしくお願いいたします。

 弊社にもPC98+八戸ファームのセットがありました。すでにPC98が死んできたのでLabVIEWに移行しつつあります。
 VBを検討されているのであれば、エクセルのマクロ(VBA)でVBの雰囲気が味わえるのではないかと思います。(もちろん最終的なプログラムルールは違うかもしれませんが)長期の安定した制御やデータ取込みは疑問があるところですが、エクセルならだいたいどちらにもあると思いますので動作雰囲気の確認には予算もかからないので良いのではないでしょうか。
 あと、NIのカードはコマンドによるGPIB制御をしようとするとマニュアル類がちょっと不親切な気がします。(日本語マニュアルはヘルプファイルのみだと思います。LabVIEW売りたいのが見え見えという気もします。)
LabVIEWは好き嫌いがあるみたいですね。万人向けじゃないかもしれません。

24 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:18 ID:X2qCfubo
■ Re[99][98][97][96]: GPIB彊爪
No. : 100 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/05/04(Sun) 23:30 


何度もすいません。
> そのまま移行するなら、電脳組の BASIC98
> でしょうが、残念ながら BASIC98 側での GPIB 対応は
> NI 製のみですね。
そういえば移行が楽そうなのにはF-BASIC(http://www.fps.fujitsu.com/products/fbasic/)もありますね。存在だけは知っています。
ちょっと見たらGP-IBはコードが互換ではなくて、VBのようにボードメーカの提供するドライバをを利用する形みたいですが、高価なNIだけでなくてラトックやインターフェイス製のボードも動作確認しているみたいです。

25 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:19 ID:X2qCfubo
■ 旧BASIC からの移行について + おしらせ
No. : 101 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/05/06(Tue) 10:56 


> そういえば移行が楽そうなのにはF-BASIC(http://www.fps.fujitsu.com/products/fbasic/)もありますね。存在だけは知っています。
> ちょっと見たらGP-IBはコードが互換ではなくて、VBのようにボードメーカの提供するドライバをを利用する形みたいですが、高価なNIだけでなくてラトックやインターフェイス製のボードも動作確認しているみたいです。

情報ありがとうございます(^^)
F-BASIC ってなんだか懐かしい響きですね。

--

えと、ついでですが2点ほど。

1)どうも掲示板スクリプトの設定に失敗してるようで、
  過去ログが飛んでしまっています。
  貴重な資料ですので、別ページにて
  Q&A 形式にて復活させる方向で検討中です。

2)1)ともすこし関連するのですが、
  当掲示板では Mail アドレスのご記入を
  いただいています。きちんと記入していただける方が多く、
  感謝しております。

  ただ、ご存知のとおり、メールアドレス収集ロボの標的に
  なる可能性もあります。

  naoki@removeme.miolab.com などと加工表記をする等、
自己防衛していただくか、メール欄に「匿アドレス希望」
の書き込みでも結構です。

ただし、メールアドレスの表記のない方については、
連絡なく削除、引用(Q&Aに)させていただく可能性が
あることをご承知置きください。

26 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:19 ID:X2qCfubo
■ Re[96]: GPIB彊爪
No. : 102 [返信] 
Name : 木下隆 
Date : 2003/05/07(Wed) 00:34 
URL : http://activecell.jp 

はじめまして,木下隆と申します.
N88BasicからWindowsへ移行したいという方は現在でもけっこういらっしゃるようです.
もちろん同一の記述が最良と思いますが,現在の言語形式に合った書き方に移行して行ったほうが長い目で見れば効率的かと思い,EasyGPIBモジュールを開発し,公開しました.
本日,NiのVISAに対応しましたので,国内外のほとんどのメーカが提供するGPIBコントローラカードが使用できるようになりました.
ベースはVBですが,例を挙げると次のような書き方になります.

◆7555(横河電機)の取扱説明書より
コマンド系0を使用
アベレージ回数の設定
1070 ISET IFC
1080 ISET REN
1100 PRINT @1;"MOSI100"
1110 PRINT @1;"F1R5"
1120 PRINT @1;"AT20SM1"
1130 PRINT @1;"ST1"
1140 FOR I=1 TO 10000:NEXT
1150 PRINT @1;"STO"
1170 IRESET REN
1180 END

◎EasyGPIBによる記述
Sub Sample07()
 eg.CardOpen
 eg.ActiveAddress = 1
 eg.AsciiLine = "MOSI100"
 eg.AsciiLine = "F1R5"
 eg.AsciiLine = "AT20SM1"
 eg.AsciiLine = "ST1"
 eg.WAITmS = 200
 eg.AsciiLine = "STO"
 eg.CardCLose
End Sub

Excelで書いたマニュアルには,N88Basicとの対比例をいくつか記載してありますので参照していただければ幸いです.

27 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:20 ID:X2qCfubo
■ Re[92][91]: VISA
No. : 103 [返信] 
Name : 木下隆 
Date : 2003/05/07(Wed) 00:50 
URL : http://activecell.jp 

ぢょおさん,紹介いただきましてありがとうございました.
EasyGPIBもVISAに対応しましたので,海外のGPIBコントローラでも使用できるようになりました.

28 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:21 ID:X2qCfubo
■ EasyGPIB
No. : 104 [返信] 
Name : にしやま 
Date : 2003/05/07(Wed) 11:31 

以下の例を見せていただくと、
旧BASIC からの移行の場合でも十分選択肢になりますね。
なにより、複数のカードをサポートされているのが
ありがたいです。

#トランジスタ技術誌の EasyGPIB 関連記事、
#興味を持って拝見させていただいております。

29 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:21 ID:X2qCfubo
■ Re[103][92][91]: VISA 
No. : 105 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/05/07(Wed) 12:49 


> ぢょおさん,紹介いただきましてありがとうございました.

あら,ご当人の登場ですね.勝手に宣伝してましたすいません.
(木下さんのHPではJokuraと名乗らせていただいてます.)

> EasyGPIBもVISAに対応しましたので,海外のGPIBコントローラでも使用できるようになりました.

おかげさまでI/F環境の違う人向けのVBA作成もやる気が出てきました.
ありがとう御座います.
 って木下さんの掲示板で書くべきかもしれません.にしやまさんごめんなさい.

ちなみにVISA対応ということは基本的にはヒューレットパッカード(HP:現アジレントかも)の
GPIBインターフェイスにも対応すると思いますよ(動作未確認ですが).
なお,HP社ボードの古い物にはVISA未対応の物もあるのでご注意下さい.
(先日社内でまんまと出くわしました.)

30 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:21 ID:X2qCfubo
■ VBA
No. : 106 [返信] 
Name : kare 
Date : 2003/05/29(Thu) 13:45 


はじめまして。
GPIBを通してPCで計測器の制御をするのにVBAで制御しようと思っています。
まったくの初心者ですので、何も分からない状況からのスタートです。
これは知っておいた方が良いというのがありましたら、ご教授お願い致します。
また、それに関しておすすめのHP等ありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。

31 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:21 ID:X2qCfubo
■ 通信がわかりません
No. : 107 [返信] 
Name : kemkem 
Date : 2003/06/02(Mon) 08:21 

GPIBの通信がさっぱりわかりません。誰か教えてください。ちなみに、アドバンテストのR6552のマルチメータを使用しています。ボードはコンテックです。よろしくお願いします。

32 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:22 ID:X2qCfubo
■ さきほどの書き忘れです
No. : 108 [返信] 
Name : kemkem 
Date : 2003/06/02(Mon) 11:04 

ちなみにVBでやろうと思っています。助けてください。自動計測システムのためのVB6を持っているのですがDLLの呼び出しってのがよくわかりません。しかも、VB初心者だし・・・よろしくお願いします

33 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:22 ID:X2qCfubo
■ Re[108]: さきほどの書き忘れです
No. : 109 [返信] 
Name : KT 
Date : 2003/06/03(Tue) 11:56 

> ちなみにVBでやろうと思っています。助けてください。自動計測システムのためのVB6を持っているのですがDLLの呼び出しってのがよくわかりません。しかも、VB初心者だし・・・よろしくお願いします

 GP-IBボードのインストールの際にマルチメータ用のサンプルソフトも以下のフォルダにインストールされていました(GP-IB(PCI)の場合)。
C:\Program Files\CONTEC\API-PAC(W32)\GPIB\Samples\Vb6\MltMeter
これを基にするのはいかがでしょうか?

34 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:23 ID:X2qCfubo
■ GPIB通信エラー?
No. : 110 [返信] 
Name : yosi 
Date : 2003/06/03(Tue) 19:01 
 

GPIB初心者です。
TEKTRONIXのオシロを使ってVB6.0で繰り返し波形収集のプログラムを作成しています。1回目のルーチンは正常に動作し、データも得られるのですが、2回目からハングアップしたり強制終了したりしてしまいます。原因として考えられることが分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

35 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:23 ID:X2qCfubo
■ Re[110]: GPIB通信エラー?
No. : 111 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2003/06/04(Wed) 18:24 

> GPIB初心者です。
> TEKTRONIXのオシロを使ってVB6.0で繰り返し波形収集のプログラムを作成しています。1回目のルーチンは正常に動作し、データも得られるのですが、2回目からハングアップしたり強制終了したりしてしまいます。原因として考えられることが分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

VBでハングするか、呼び出したDLLで戻って来ないのか、どちらなのでしょうか?
また、GPIBボード(カード?)はどこのメーカ製なのでしょう?

36 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:23 ID:X2qCfubo
■ Re[111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 112 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/05(Thu) 09:43 

GPIBは計測技研のUV-11です。メーカーにUV‐11の状態を返すコマンドがないか問い合わせてみましたが、ないらしくて確実ではありませんが、オシロの動作から見てGPIB側のどこかで処理が停滞しているように思います。そもそもGPIBで波形のモニタをしようとすること自体が間違いなのでしょうか?

37 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:23 ID:X2qCfubo
■ Re[112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 113 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2003/06/05(Thu) 11:50 

> オシロの動作から見てGPIB側のどこかで処理が停滞しているように思います。そもそもGPIBで波形のモニタをしようとすること自体が間違いなのでしょうか?
GPIBで波形をモニタする・・・間違っていないと思います。
1回目と2回目の間の時間はどれくらいですか?
もし、連続しているならタイマを入れて実験すると違った現象が得られるかも知れません。
また、GPIBバスがハングしているのならどのタイミングでハングしているか、
オシロかロジアナで観測してみたらいかがでしょう?

38 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:24 ID:X2qCfubo
■ Re[113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 114 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/05(Thu) 13:47 

> 1回目と2回目の間の時間はどれくらいですか?
> もし、連続しているならタイマを入れて実験すると違った現象が得られるかも知れません。

ツルノさん返信ありがとうございます。
時間間隔は10秒くらいです。オシロにデータ要求のコマンドを連続して送ると、出力待ち行列の中の前のデータが次のコマンドが来たことによってクリアされてしまい、エラーを発生していることが分かりました。これを解決するにはタイマーイベントを使うほかないのでしょうか?

39 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:24 ID:X2qCfubo
■ Re[114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 115 [返信] 
Name : ぢょお 
Date : 2003/06/05(Thu) 21:05 


横レスでスイマセン。

> 時間間隔は10秒くらいです。

波形の画面データを取り込んでいるのなら10秒だと短いかもしれません。
他社のGPIBカードですが、テクトロのTDS224の取込みをした記事が
トランジスタ技術の '03年2月号にあり1画面の取得に20秒ぐらいかかるとあります。
a)取込み時間を短くするのなら、画面データでなくサンプリングデータを
バイナリで取り込んだあと、グラフ化をvb上でやれませんか。
b)サンプリング間隔を延ばすならwhile文と時間取得に関するコマンドと
if文でできそう。
b)ならサンプル書けますが、ファイルを掘り返しますので見たいといわれても時間を頂くかもしれません。 m(_ _)m

40 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:25 ID:X2qCfubo
■ Re[114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 116 [返信] 
Name : ツルノ 
Date : 2003/06/06(Fri) 11:53 

> オシロにデータ要求のコマンドを連続して送ると、出力待ち行列の中の前のデータが次のコマンドが来たことによってクリアされてしまい、エラーを発生していることが分かりました。これを解決するにはタイマーイベントを使うほかないのでしょうか?

先のコマンドが待ち行列から排出された、先のコマンドの処理が終わった、などの情報を得ることはできませんか?
なにか処理ステップの段階がわかり、このタイミングなら次のコマンドを発行しても問題ないという状態があれば良いのですが・・・
VBのタイマはイイカゲンなので他に方法が無い場合にしか使わない方が良いと思います。

41 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/22(日) 22:25 ID:X2qCfubo
■ Re[116][114][113][112][111][110]: GPIB通信エラー?
No. : 117 [返信] 
Name : yoshi 
Date : 2003/06/06(Fri) 17:36 

アドバイスありがとうございました。
波形収集の終了の確認をとるコマンドがありました。それと合わせてバッファのオーバーフローの確認やデバイスのクリアなどいろいろ試したところ、ややゆっくりではありますが、オシロに繰り返し処理をさせることができるようになりました。(なんだかオーバーフローが一番の原因だったような気がしてきて大変おはずかしいのですが・・)連動させている他の測定器の動きもあやしいのですが、一番困っていたところがクリアできたので、大変ありがたく思っています。まだ分からないことがたくさんあるので、勉強したいと思います。

42 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/25(水) 22:41 ID:X2qCfubo
■ GPIBでオシロと通信する
No. : 118 [返信] 
Name : カワカワ 
Date : 2003/06/25(Wed) 13:19 

GPIBでオシロスコープのデータ収集プログラムを作っているのですが、どなたか私の質問に答えていただけるでしょうか?
VB.NETと菊水電子のKI-VISAを使ってiwatsuのデジタルオシロスコープのプログラムを作っております。

Private Sub Button1_Click(
ByVal sender As System.Object,
Byval e As System.EventArgs ) Handles Button1.Click

Dim rm As VisaComLib.ResourceManager
Dim o As VisaComLib.IMessage
Dim strRd As String

Try

rm = New VisaComLib.ResourceManager()
o= rm.Open("GPIB0::3::INSTR")
        o.WriteString("DTFORM ASCII")
o.WriteString("DTSTP 1")
o.WriteString("DTSTAERT 1")
o.WriteString("DTPOINTS 1024")
o.WriteString("WAVESRC CH1")
o.WriteString("DTWAVE?")
ch1 = o.ReadString(10000)
c1array = Split(ch1, ",")
'データを電圧値に変換する
If RadioButton12.Checked Then
For i = 1 To UBound(c1array)
c1volt(i) = (CDbl(c1array(i)) / 25) / 256 * 0.02 - (c1offset / 1000)
Next i
End If
Catch exp As Runtime.InteropServices.ComException

MsgBox(exp.Message, MsgBoxStyle.Exclamation, "Error Occurred")

Finally

session.Close()

End Try

End Sub

このようなコードでデータを集めているのですが、2回に一回程度の割合で、「timeout occuerd」というエラーがでてしまいます。
どのようにしたらこのようなエラーを防げるでしょうか?
どなたかご助言をお願いします。

43 名前: Copy代行 投稿日:2003/06/25(水) 22:42 ID:UXUNVzmg
■ Re[118]: GPIBでオシロと通信する
No. : 119 [返信] 
Name : マニク 
Date : 2003/06/25(Wed) 22:25 

> このようなコードでデータを集めているのですが、2回に一回程度の割合で、「timeout occuerd」というエラーがでてしまいます。

I/Oタイムアウトの指定が短か過ぎるって事はないですか。コードを見た限りでは特に指定していないようなので、VISAのデフォルト値2000msですよね。Timeoutプロパティでもう少し長めの値を設定してみてはどうですか。

o.Timeout = 10000

44 名前: Copy代行 投稿日:2003/07/04(金) 22:23 ID:UXUNVzmg
■ Re[119][118]: GPIBでオシロと通信する
No. : 120 [返信] 
Name : カワカワ 
Date : 2003/06/26(Thu) 12:46 

レスありがとうございます。
どうやら、連続してコマンドを送るとオシロスコープが処理しきれなくなることがわかりました。

解決しましたので、報告いたします。

45 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/10/27(月) 17:55 ID:EJsfdLsA
■ Re[108]: さきほどの書き忘れです
No. : 123 [返信] 
Name : 狭手山 
Date : 2003/07/19(Sat) 20:17 

108> ちなみにVBでやろうと思っています...VB初心者だし・・・
107>アドバンテストのR6552のマルチメータを使用しています。ボードはコンテックです...
なら、CONTECのACX-PAC(W32)BP Ver3.1 ¥48,000を、買われて始められたら如何ですか。
出来合いの受信サンプルソフトで、ソースコード付ですから、VBの勉強にもなります。
私は、ADVATEST R6452Aから、簡単に受信できました。

109>C:\Program Files\CONTEC\API-PAC(W32)...
は、ACX-PAC(W32)の前版ですね。
http://www.contec.co.jp/acxpac/


文責:計測制御技術ラウンジ, Powered by ©タカヒロ@みちのく掲示板 [12ch BBS 2.03]