旧GPIB技術ラウンジLOG #11-#20
- 1 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:35 ID:ZSMGVeJg
 - ● GP-IBセレクタ? 
No. :11  
Name :イシオカ   
Date :2001/11/05(Mon) 11:06   
 
はじめましてイシオカと申します
会社の生産ラインで7台位の測定器に2台のパソコンを接続し
コントロ−ルさせていたのですが(2台同時に動かす事はありません)
2台接続していると,使用中固まってしまう事があり,今はその都度
使用しない方のパソコンのGP-IBケ−ブルを外して使用しております、
なにぶん生産ラインなもので
出来ればこのような切り換えのロス等無くしたいのですが
GP-IBのセレクタ−のような物は市販されてないのでしょうか?
あるとすればいくらくらいするものでしょうか?
どなたか情報お願いします。
 
 - 2 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:35 ID:ZSMGVeJg
 - ● Re[11]: GP-IBセレクタ? 
No. :12  
Name :後藤  
Date :2001/11/09(Fri) 13:20   
 
はじめまして、有限会社クオリティの後藤と申します。
「ブラックボックス」と言う会社から出ています。
 2対1の切り替えスイッチで「SWL300A」・・32800円
 4対1の切り替えスイッチで「SW310A」・・・47400円
 2対2の切り替えスイッチで「SW320A」・・・43400円
です。通常注文日即日発送してくれます。
当社でも「SWL300A」を数社のユーザへシステムに組み込み納入
実績があり、このスイッチを入れたことによるトラブルは今のところあ
りません。
ブラックボックス社のURLは、http://www.blakbox.co.jpです。
電話は03−3820−5011でAM8:00〜PM8:00です。
さらに安くするのであれば市販のRS232C切り替え器(25ピンタ
イプ:2千円程度)を購入し、コネクタをDサブ25ピンからアンフェ
ノールDDKの24ピン(1個2千円強×3個)に変更することで対応
は可能ですが信頼性は加工した人間の技術レベルによります。こちらも
過去に作成の実績がありますが、会社で使用ならあまりお勧めではあり
ません。
昔はHP社から3対1のスイッチが出ていました(約8万円)が、既に
製造/販売共に終了しているそうです。
> はじめましてイシオカと申します
> 会社の生産ラインで7台位の測定器に2台のパソコンを接続し
> コントロ−ルさせていたのですが(2台同時に動かす事はありません)
> 2台接続していると,使用中固まってしまう事があり,今はその都度
> 使用しない方のパソコンのGP-IBケ−ブルを外して使用しております、
> なにぶん生産ラインなもので
> 出来ればこのような切り換えのロス等無くしたいのですが
> GP-IBのセレクタ−のような物は市販されてないのでしょうか?
> あるとすればいくらくらいするものでしょうか?
> どなたか情報お願いします。
> 
> 
 - 3 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:36 ID:ZSMGVeJg
 - ● GPIBって・・・ 
No. :13  
Name :加藤清史  
Date :2001/11/12(Mon) 14:29   
 
初めて投稿させていただきます、学生をしております加藤と申します。
現在私の卒業研究でGPIBを使っての実験をしているんですが、
それがはたしてどのようなものなのか、使用するメリットや利便性といった
ものがよくわかりません。
図書館にも関連資料が少なく、どうしたら調べれるかわかりません。
だれか、GPIBとはどのような装置か、情報をくださらないでしょうか?
また、どなたかいい資料をしってるという方がいらっしゃったら
情報くださらないでしょうか?
おねがいします。 
 - 4 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:36 ID:ZSMGVeJg
 - ● Re[13]: GPIBって・・・ 
No. :14  
Name :にしやま  
Date :2001/11/12(Mon) 23:56  
 
> 初めて投稿させていただきます、学生をしております加藤と申します。
 はじめまして。にしやまと申します。
> 現在私の卒業研究でGPIBを使っての実験をしているんですが、
> それがはたしてどのようなものなのか、使用するメリットや利便性といった
> ものがよくわかりません。
GPIB そのものは、機器そのものをさす名前ではなくて、
主に計測器等の制御に使用されてる標準バス(IEEE488)の名称です。
SCSI や USB 等、PC に標準で類似のインタフェイスが付くように
なった今日では、おっしゃるように特に GPIB を使用するメリットは
感じられないかもしれないですが、現在でも HP 社(AgilientTechnology)の計測器をはじめ、測定器系の標準バスと
 して活躍しているようです。
> 図書館にも関連資料が少なく、どうしたら調べれるかわかりません。
> だれか、GPIBとはどのような装置か、情報をくださらないでしょうか?
> また、どなたかいい資料をしってるという方がいらっしゃったら
> 情報くださらないでしょうか?
> おねがいします。
 GPIB そのものを学習してもちょっと的外れかもしれないですが、
参考書としては、
 岡村廸夫さんの 標準ディジタル・バス(IEEE488)とその応用 CQ出版
 が有名かと思います(絶版になってたらごめんなさい)。
 おそらく CQ 出版系でほかにもありそうですが、
 今思い当たりません。
#どなたか他に良い本をご存知でしたら教えてください...
 GPIB を使って具体的にどのような実験をなさっているのか、
 GPIB の仕組みそのものを学ぶ必要があるのかによって、
 参考書の種類が変わってくるかと思います。
 
 - 5 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:36 ID:ZSMGVeJg
 - ● GPIB 教えてください 
No. :15  
Name :相良  
Date :2001/11/14(Wed) 11:06  
 
初めて投稿させていただきます。相良と申します。
仕事で測定データをパソコン管理することになりましたが、
BPIBで制御するにあたって何を使用したらいいか教えて下さい。
測定内容は、雰囲気温度、電流値、抵抗値を順次測定し、その値をエクセル
に取り込み、管理するといった内容です。
パソコンはDOS/V OSは95NT です。
宜しくお願いいたします。 
  
 - 6 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:37 ID:ZSMGVeJg
 - ● Re[15]: GPIB 教えてください 
No. :16  
Name :にしやま  
Date :2001/11/14(Wed) 13:53  
 
> 初めて投稿させていただきます。相良と申します。
 はじめまして。にしやまと申します。
> 仕事で測定データをパソコン管理することになりましたが、
> BPIBで制御するにあたって何を使用したらいいか教えて下さい。
> 測定内容は、雰囲気温度、電流値、抵抗値を順次測定し、その値をエクセル
> に取り込み、管理するといった内容です。
> パソコンはDOS/V OSは95NT です。
> 宜しくお願いいたします。 
 ハードとして必要なものを大雑把にいいますと、
 1)PC の GPIB インタフェースボード
デスクトップだと PCI のカード、ノートですと、
 PCMCIA になるかと思います。使用経験はありませんが、
USB のものもあるようです。
2)GPIB インタフェースをサポートした測定器
 電流、抵抗値ということですから、デジタルマルチメータ
 でしょうか。
 温度測定プローブ(雰囲気温度測定ができるかどうかは?ですが)
 のオプションをつければ、一台ですべて可能かと思います。
 あとは取り込み用ソフトウェアですが、
 マルチメータのマニュアルとGPIB インタフェースカードの
 アクセス用ライブラリ(DLL)の資料があればエクセルの VBA で
 ご自分で作成されることも可能でしょうし、そのようなマクロを
販売しているようなところから購入して使う、というのも
 可能かと思われます。
 ただ、GPIB インタフェースカードのライブラリ(DLL)仕様は
 現状ではインタフェースカード各社まちまちですので、
 それらの使いやすさも選定の基準になるかと思われます。
 
 - 7 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:37 ID:ZSMGVeJg
 - ● Re[16][15]: GPIB 教えてください 
No. :17  
Name :相良  
Date :2001/11/14(Wed) 15:55  
 
にしやま様。
アドバイスありがとうございます。
取り込み用ソフトウェアで、何かいいソフトがあったら教えて下さい
 
 - 8 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:37 ID:ZSMGVeJg
 - ● Excel 用データ収集ソフト 
No. :18  
Name :にしやま  
Date :2001/11/14(Wed) 17:23  
 
> 取り込み用ソフトウェアで、何かいいソフトがあったら教えて下さい
 私は Excel でシステムを作成した経験がないので、
 具体的にはあげられないのですが、www.google.comで
 "GPIB Excel" をキーワードに検索すると、
 測定器メーカ純正のものも含めて、いくつか存在するようです。
 お探しになってみてください。
 
 - 9 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:37 ID:ZSMGVeJg
 - ● GPIB→RS232C変換について教えてください 
No. :19  
Name :やすだ  
Date :2001/11/30(Fri) 20:21  
 
初めて投稿させていただきます。
やすだと申します。
仕事でGPIBインターフェイスのついた機器を管理することになったのですが、インターフェイスボード等の点からRS232Cで管理したいのですができるのか教えてください。
よろしくお願いします。 
 - 10 名前: ★CopyProxy 投稿日:2003/07/14(月) 22:38 ID:ZSMGVeJg
 - ● Re[19]: GPIB→RS232C変換について教えてください 
No. :20  
Name :にしやま  
Date :2001/12/01(Sat) 14:16  
 
> 初めて投稿させていただきます。
> やすだと申します。
はじめまして。にしやまと申します。
> 仕事でGPIBインターフェイスのついた機器を管理することになったのですが、インターフェイスボード等の点からRS232Cで管理したいのですができるのか教えてください。
 アプリケーションの方での対応は必要かと思いますが、
 バス変換機器としては、ネットワークサプライさん
 http://www.gpnet.co.jp/Japanese/home.htm のページから、
 「インターフェイス変換機」にある、
 RS232C <=> GPIB 変換機などが使えそうに思います。
 (私が保証するわけにはいきませんが^^;)
 いかがでしょうか?